生産技術

トヨタ

トヨタのギガキャストとEVプラットフォーム戦略を分析

 2023年6月にトヨタ自動車が開催した技術説明会「Toyota Technical Workshop」では、「クルマの未来を変えていこう」をテーマに次世代の新技術が公開されました。その中で今回注目したのはテスラが先陣を切っていたメガキャ...
技術解説

その部品 鋳造?鍛造?

 前々回(鋳造)と前回(鍛造)の記事では、それぞれの製造方法やメリット、デメリットについてそれぞれ解説してきました。私が自動車エンジニアとして関わった部品はクルマの部品点数の中ではごく一部ではありますが、量産車においてコストと性能、品質は...
技術解説

鋳造(ちゅうぞう)のメリット・デメリット

 鋳造(ちゅうぞう)の最大のメリットは中子(なかご)を使うことで鍛造(たんぞう)では実現不可能な複雑な形状や、中空構造を作れることにあります。この中子は砂を樹脂で固めたものでできており、製品が固まった後振動を加えて崩すことで取り出します。...
技術解説

鍛造(たんぞう)のメリット・デメリット

 クルマには様々な部品があり、部品によってその製造方法は様々です。なかでもエンジンなどの重要部品を作る鍛造(たんぞう)と鋳造(ちゅうぞう)の技術は、クルマづくりには欠かせません。クルマの電動化が進むことでエンジンが無くなり、鍛造や...
テスラ

買うなら今?2023年1月にテスラが値下げした本当の理由を考察

 2023年1月6日にテスラがモデル3とモデルYの価格改定を発表し、日本でも車両価格が約10%も安くなりました。この値下げの理由を考察してみたいと思います。 値下げの理由その1 生産能力向上分の調整  2022年半ばに...
技術解説

クルマの剛性と断面二次モーメントの関係

 クルマを理解する上でいくつかの学問の知識が必要になります。例えば運動力学を理解していると、物体(クルマ)に作用する力と加速度などの関係が理解できます。エンジンを理解するには熱力学や振動学を理解する必要があります。また、クルマの基本である...
テスラ

テスラの『メガキャスティング』は修理できないのか?

 以前もテスラのメガキャスティングについて、その利点と欠点について記事にさせていただきましたが、今回はその続編です。衝突事故などでボディが変形した際にメガキャスティングだと修理ができないという問題があります。これが事実なのかどうか、何が問...
技術解説

インナーフレームボディ / インナーフレーム構造 のメリットとデメリット

 最近スバル車やホンダ車で採用されることが増えたインナーフレームボディやインナーフレーム構造とは、どのような技術なのか、そのメリットやデメリットについて解説します。  結論としては、すべての自動車メーカーが採用するべき合理的なボディ...
技術解説

クルマの剛性と強度とは

『剛性』と『強度』という言葉はさまざまなクルマ雑誌、カタログ、webサイト、Youtubeで登場します。しかしながら誤用も多く、開発に携わる者として残念に思っています。『剛性』と『強度』はどちらもモノの強さや硬さを意味しますが、その定義は...
技術解説

超小型モビリティの世界 トヨタC+pod(シーポッド)は安全か?

2020年12月25日から法人や自治体向けに販売開始したトヨタC+pod(シーポッド)ですが、2022年には一般販売も開始されます。全長2,490 mm、全幅1,290 mm、全高1,550 mmの大きさで、超小型モビリティ規格の電気自動...
タイトルとURLをコピーしました