強度

技術解説

ボディ剛性② ボディ剛性の設計

 前回の記事ではボディ剛性の基本であるねじり剛性について、操縦安定性や乗り心地への影響や原理について解説しました。今回はボディ剛性について語られる話の真偽について、自動車メーカーエンジニアの視点から解説したいと思います。 ねじり剛性...
技術解説

その部品 鋳造?鍛造?

 前々回(鋳造)と前回(鍛造)の記事では、それぞれの製造方法やメリット、デメリットについてそれぞれ解説してきました。私が自動車エンジニアとして関わった部品はクルマの部品点数の中ではごく一部ではありますが、量産車においてコストと性能、品質は...
技術解説

鋳造(ちゅうぞう)のメリット・デメリット

 鋳造(ちゅうぞう)の最大のメリットは中子(なかご)を使うことで鍛造(たんぞう)では実現不可能な複雑な形状や、中空構造を作れることにあります。この中子は砂を樹脂で固めたものでできており、製品が固まった後振動を加えて崩すことで取り出します。...
技術解説

鍛造(たんぞう)のメリット・デメリット

 クルマには様々な部品があり、部品によってその製造方法は様々です。なかでもエンジンなどの重要部品を作る鍛造(たんぞう)と鋳造(ちゅうぞう)の技術は、クルマづくりには欠かせません。クルマの電動化が進むことでエンジンが無くなり、鍛造や...
テスラ

メガキャスティングや自動運転だけではない!テスラの衝突安全性能

 大容量バッテリー、自動運転、メガキャスティング、トヨタ超えの時価総額と、なにかと注目されているテスラですが、私としてはテスラのクルマ作りそのものにも注目しています。ここで紹介するクルマ作りとは、デジタルや電子技術ではなく、ハードウエアと...
技術解説

インナーフレームボディ / インナーフレーム構造 のメリットとデメリット

 最近スバル車やホンダ車で採用されることが増えたインナーフレームボディやインナーフレーム構造とは、どのような技術なのか、そのメリットやデメリットについて解説します。  結論としては、すべての自動車メーカーが採用するべき合理的なボディ...
技術解説

クルマの剛性と強度とは

『剛性』と『強度』という言葉はさまざまなクルマ雑誌、カタログ、webサイト、Youtubeで登場します。しかしながら誤用も多く、開発に携わる者として残念に思っています。『剛性』と『強度』はどちらもモノの強さや硬さを意味しますが、その定義は...
テスラ

テスラの本気を見た! メガキャスティングの可能性と欠点

 テスラが推し進めている革新的な製造技術【メガキャスティング】(ギガプレス、ギガキャストとも)が一部界隈で注目を集めています。色々なサイトでこのテスラの新しい製造技術を解説していますが、本記事では現役自動車メーカーエンジニアがテスラのメガ...
タイトルとURLをコピーしました