試乗記

旅行記

Honda Fitと山梨ワイン探訪記 後編

 Honda Fitと送る山梨ワイン探訪記の後編です。今回は甲府のいいところの紹介とFitの長距離燃費実力テスト結果発表です。 甲府の繁華街で地元ワインを味わう  甲府の繁華街にあるbistro MARLUさんで地元のワインを...
旅行記

Honda Fitと山梨ワイン探訪記 前編

 今回、Honda Fitのレンタカーを借り、静岡東部から甲府へ一泊二日弾丸ツアーを慣行。Fitの長距離インプレと山梨の観光紹介をしていきたいと思います。 インプレする車両(ホンダ フィット)の紹介  今回借りたレンタカーは令...
マツダ

【試乗記】私がCX-60を買わなかった理由

 前回のCX-60の記事では3.3Lディーゼルマイルドハイブリッド(AWD)に乗って感じたステアリングフィールの悪さなどを書きましたが、今回はガソリンモデルの25S L Package(FR)に乗ることができました。通勤と長距離ドライブの...
競合車比較

【試乗記】新型インプレッサ&クロストレック それぞれの比較と欠点

 スバルの新型インプレッサとクロストレックに試乗しました。今回は試乗でわかったそれぞれの立ち位置と、欠点について解説していきます。  どちらも優秀なモデルですが、乗り比べるとスバル内でのそれぞれの立ち位置がわかりました。私としては『...
試乗記

新型プリウス試乗レビュー:プリウスをおすすめできない人とは

 最新の2.0Lエンジンを載せたTNGAハイブリッドシステムを搭載する新型プリウス(5代目、60系)に試乗しました。FFモデルのZグレード(タイヤ:YOKOHAMA ブルーアースGT 195/50R19 )を試乗したところ、スムー...
試乗記

【試乗記】クラウンクロスオーバーRS 好感触だが不満・欠点も

 先日トヨタのクラウンクロスオーバーRS”Advanced”に試乗しました。基本的には今の時代に合ったクラウンとして好感を覚えましたが、気になる点もいくつか見つかりました。今回はその不満・欠点も交えてご紹介します。 FFベースのクロ...
競合車比較

GRカローラではなくシビックタイプRを選んだ訳

 先日GRカローラとシビックタイプRに試乗することができました。両方を試乗したインプレと最終的にシビックタイプRを選びオーダーした理由を紹介したいと思います。 GRカローラのインプレ GRカローラ好評価ポイント ...
競合車比較

テスラ モデル3とBMW i4の違い

 先日テスラのモデル3とBMW i4を一般道や首都高で試乗してきました。乗り比べることでわかったそれぞれのブランドの戦略と立ち位置について、現役自動車メーカーエンジニアの私なりの言葉で紹介したいと思います。  結論としては、クルマを...
試乗記

マツダCX-60の欠点・デメリット

 待望のマツダ最新ラージプラットフォームの初号機でもあるCX-60の直6ディーゼルマイルドハイブリッド仕様に試乗することができました。街なかを短時間での試乗でしたが、直6ディーゼルは振動が少なく、ガラガラ音もそれほど気にならないレベルで良...
試乗記

【試乗記】日産サクラ 軽EVの楽しさを見つける

 今注目の日産サクラに試乗し、最新軽EVの実力を体感することができました!20kWhの小容量バッテリーと日産ノート譲りのモーターによる走りは必要十分以上!補助金を含めたトータルコストパフォーマンスは軽全体で見ても最強クラスです。本記事では...
タイトルとURLをコピーしました