テスラ購入者が感じた利点や欠点まとめ

 テスラが気になっていても身近に購入した人がないため、話を聞けずに困っている人も多いと思います。そこで今回、私が直接テスラユーザーに聞いた意見を紹介していきたいと思います。EVに対しての意見と、テスラに対しての意見があるので分けた上で、ランキング形式で紹介します。

EVの利点

第1位 静粛性

 テスラユーザーが真っ先に挙げるEVの利点が静粛性です。『購入前からわかってはいたけど、実際使ってみるとやっぱり静かなのは良い』とのことです。低速でのEV走行はハイブリッド車に乗っていて馴染みがある人もいますが、それが高速走行まで続く体験はまさに感動モノです。

第2位 ガソリン入れ不要 

 EVを買う前は『充電が面倒そう』と思っている人でも、いざ使い始めるとガソリンを入れるよりも簡単で、お気に入りの充電スポット探しなどで楽しく充電ができることもポイントです。

第3位 電気代の安さ

 走行にかかるコストはガソリン車よりも安く、夜間電力13円/kWh、EPA電費6.7km/kWh(参考:テスラモデル3)とすると2.4円/kmです。リッター20km/L走るガソリン車でもガソリン代を160円/Lとして計算すると8円/kmなので、驚きの安さです。

テスラの利点

第1位 バージョンアップのワクワク感

 ここからはテスラ特有の利点を紹介します。テスラは走るスマホと言われるように、ソフトウェアのアップデートを頻繁に(しかも自動で)行い、機能追加や不具合修正をしてくれます。テスラユーザーはこの点に関して好意的に受け止めていて、アップデートで追加されていく機能を楽しみにしているとのことです。

第2位 走行性能の高さ

 特にクルマ好きの男性に多いのがこちらの意見です。床下にバッテリーを敷き詰めることによる重心の低さは乗り心地の良さや操縦安定性能の高さに直結します。車体やサスペンションの作り込みも新興メーカーとは思えない完成度で、高いシャシー性能を有しています。

第3位 使いやすいユーザーインターフェース

 極端にスイッチ類が少なく、基本的にはタッチパネルで使いたい機能を探す必要がありますが、新規ユーザーでもなんとなく操作方法はわかるそうです。スマホを使い慣れた現代人にとってはむしろ親しみやすいかもしれません。

EVへの不満

第1位 バッテリーの安全性への不安

 ここからはEVやテスラへの不満や不安を紹介します。やはりEVにバッテリーの安全性への不安はつきものです。バッテリーの発火に関する事故を検索すると、かなり盛大に燃えている画像や映像が出てくるので不安になるのも当然です。EVを購入している方は発火等の危険性を考えていないわけではなく、アオリ記事に惑わされずに自分の頭でリスクを考え、折り合いを付けている印象を受けます。

第2位 冬場のバッテリー残量の不安

 通常のEVであれば冬場に走行用バッテリーの温度が一定以下になると、バッテリーのパフォーマンスを維持するための制御が入ります。これは停車しているときにも起こるので、例えば寒い地域の温泉旅行に行った際に、一晩停めていただけで走行可能距離が思ったよりも減ってしまうということが起きます。実際にそれで帰れなくなったという声は聞いたことが有りませんが、低温時のパフォーマンス低下への不安はあるようです。

第3位 航続距離

 航続距離に関しては買う前の不安の方が買った後の不満よりも断然大きいようです。ガソリン車よりも航続距離が少なくなることが多いですが、実際に使用する環境では航続距離が問題になることは殆どありません。長距離ドライブに関しても急速充電スポットが意外に多く、困ったという話はあまり聞きません。

テスラへの不満

第1位 ファントムブレーキ

 ファントムブレーキという言葉を聞いたことがない人も多いと思います。ファントムとは幽霊や亡霊のことで、ファントムブレーキとは前方に障害物が無いにもかかわらず自動ブレーキが作動する現象のことを言います。テスラ以外のメーカーでも発生しているようですが、テスラ車両での報告が多いようです。私が直接話を伺った中にもファントムブレーキを経験した方がいました。その方の場合、通勤途中の決まった場所でファントムブレーキが発生していたようです。テスラにファントムブレーキ発生箇所を報告してしばらくすると、そのポイントで発生しなくなったそうです。もし同じポイントで発生するファントムブレーキにお悩みの方がいましたら、テスラに報告してみると改善されるかもしれません。

第2位 ガラスルーフ車内の暑さ

 開放的な車内になることで好きな人も多いガラスルーフですが、天気の良い夏場には耐え難い暑さになることで知られています。サンシェードやフィルムで対策する人も多いようなので、お困りの方は『テスラ ガラスルーフ 暑い 対策』等で検索してみてください。

第3位 そっけないディーラー対応

 こちらはテスラ購入時の注意点になります。既存の国内メーカーのディーラーとは違い、手厚いサポートは期待できないようです。現在、EV購入時には国や自治体の購入補助金がありますが、補助金をもらうために必要な書類の準備や手続きはユーザー側での対応になるそうです。また、納車時の説明に関しても基本的には車両の確認のみで、一つ一つの機能の使い方については説明が無いとのことです。

まとめ

 いかがでしたでしょうか?以上がテスラユーザーに直接聞いた生の声です。私もテスラが欲しくなってしまうほどの熱量でテスラ愛を語られました。今回は利点と不満を同数ずつ紹介しましたが、実際に話をすると良い意見の方が沢山出てきます。クルマとしてだけでなく、ガジェットや生活スタイルの一部として非常に満足度が高い製品のようです。

テスラ技術解説
HALをフォローする
サスティナブル カーライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました